総合医セミナー 腎・膀胱・前立腺エコー・胸腔穿刺術11月1日、クリニカルスキルアップセンターにて「腎・膀胱・前立腺エコー・胸腔穿刺術」を行いました。エコー、胸腔穿刺と盛りだくさんの内容でしたが、初めに胸腔穿刺のレクチャー、その後、参加者が交代で被験者になりながらのエコーのレクチャーでした。本田先生自ら一番長く被験者になっておられました(^^♪ 6月から始まった「総合医セミナー」ですが、今回が今年度最後の講義でした。総合医セミナーが始まって5年目となりますが、一番参加人数が多い年となり、スタッフ一同大変感激しております。来年度もさらに志向を凝らし、医学教育のニーズに合ったセミナーを開催していきたいと思います。 クリニカルスキルアップセンターをはじめ、ご協力いただいた皆様、参加いただいた学生さん、本当にありがとうございました!! |
総合医セミナー 心聴診のABC 看護学科編③10月11日、クリニカルスキルアップセンターにて、第3回目の「心聴診のABC 看護学科編」を行いました。 今回は1年生~3年生の初めて参加される学生さんばかりでしたので、1音、2音の基本からスタートし、無事に看護学科編 最終回を終えることができました。 看護学科の学生さんを対象にしたセミナーは初の試みでしたので、どのくらい集まっていただけるか不安でしたが、毎回たくさん参加していただきまして、本当にありがとうございました。また開催できればと思います^^ |
総合医セミナー 腰椎穿刺シミュレーション10月8日、クリニカルスキルアップセンターにて、総合医セミナー「腰椎穿刺シミュレーション」を行いました。 今回はまだポリクリ実習等で、腰椎穿刺の手技をされていない3年生、4年生を優先的に参加してもらいました。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
|
総合医セミナー 心聴診のABC 看護学科編②9月20日、クリニカルスキルアップセンターにて、第2回目の「心聴診のABC 看護学科編」を行いました。 第1回目は、1音と2音についてでしたが、今回は3音、4音についての講義でした。前回から続けて参加いただいた学生さんもおられ、うれしいかぎりです^^ ありがとうございました! |
総合医セミナー 神経所見(脳卒中と疑われているとき・疾患編)9月10日、クリニカルスキルアップセンターにて、総合医セミナー「神経所見・脳卒中と疑われているとき・疾患編」を行いました。 神経所見シリーズ最終回の今回も、山形先生が救急外来に運ばれてきた患者を演じ、学生さんが医師役で鑑別診断を行いました。 全4回が終了しましたが、たくさんの学生さんにご参加いただきました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました! |
令和元年度 講座配属説明会今週の月曜日、医学科3年生を対象とした「講座配属説明会」に参加しました。 担当の木島先生からは『疑問い出会い、調べる』というフレーズの元、これから様々な疑問に出会い、医学が発展すればするほど新たな疑問が生まれる。その疑問の前提となる「過去の知見」を調べることは臨床の基礎であり、研究のスタートでもある」と”巨人の肩の上”の絵とともに説明させていただきました。 当講座の講座配属は主に大田市立病院で行い、手術なども希望とタイミングが合えば見学できます。貴重な地域医療の現場を余すことなく体験できますので、関心のある方はぜひアタックして見てください!定員は2名です。 |
総合医セミナー 症候学から学ぶ「胸痛」9月9日, 総合医セミナー「症候学から学ぶ」を開催しました。第2回目のテーマは「胸痛」です。 前回の復習と問診のポイント、診断に至るプロセスなどを聞いてから、いくつかの症例提示がありました。時間がオーバーしてしまいましたが、たくさんの学生さんに参加していただき、感謝感激です。症候学のセミナーを継続して開催してほしいとの声を多々いただいたので、また企画できればと思います。ありがとうございました! |
総合医セミナー 心聴診のABC 看護学科編①9月6日, クリニカルスキルアップセンターにて、第1回目の「心聴診のABC 看護学科編」を行いました。 看護師さんや看護学科の学生さんを対象にしたセミナーは、当講座では初めての試みでしたので、参加者がおられるかドキドキしながら向かいましたが、OCSE前の学生さんなどに参加していただき、とてもうれしかったです!お忙しい中、看護師さんも参加していただき、ありがとうございました。 次回、第2回目(9/20)も、参加者の皆さんの副った内容で行いたいと思います。どうぞお気軽にお越しください♪ |
総合医セミナー 神経所見(意識障害患者の診方)7月30日, クリニカルスキルアップセンターにて、総合医セミナー「神経所見・意識障害患者の診方」を行いました。 今回は説明の後に、山形先生が患者役、学生さんが医師役をし、ロールプレイ方式で学びました。(山形先生、熱演でした!) 次回(9/10)のテーマは、「脳卒中と疑われている時・疾患編」です。神経所見の最終回ですので、ぜひぜひご参加ください^^
|
総合医セミナー 症候学から学ぶ「咳」7月29日, みらい棟2階 共通カンファレンス室にて「症候学から学ぶ」を行いました。第1回目のテーマは「咳」です。 症候学の総論、咳の症例3つ、咳のアプローチについて、など解説がありました。 第2回目, 9/9のテーマは「胸痛」です。ポリクリ前の学生さんもどうぞお気軽にご参加ください! |